退院~2度目の寛解
グロブリン療法で血小板数をあげ、5日間の入院生活で無事に退院できました。
骨髄検査をしてから3年経っていたいので、もしかしてまた…と心配しましたが、血小板以外は正常値だったので検査せずに済みました。
その後の検査では、(正常値は18万以上)
- 1か月後 血小板数8万。
- 3か月後 血小板5.8万
- 6か月後 血小板数7.4万
- 9か月後 血小板数9.9万
- 1年2か月後 血小板数12.6万
と、低空飛行ながら無治療で徐々に増え、9歳の現在も12万あたりをずっとウロウロしてます。
正常値は18万以上なので正常値ではありませんが、
つい先日2度目の「寛解」をいただきました😊
小学校入学 校長室で面談
ITPが再発した時は、もうすぐ小学校という時でした。
「血小板5万以上あれば普通の生活で大丈夫だよ」
と先生に言われていたので、入学直後に出す健康調査票にサラッと
ITP
と書いて出しました。
するとびっくりした担任の先生から連絡があり、
担任の先生と保健士さんと校長先生と面談することになってしまいました😅
「5万以上血小板数があれば、普通の生活をして大丈夫と言われている。」
と何度説明しても分かってもらえず、医師からの学校での留意事項を文書欲しいとおっしゃる先生達。
しかし、
「5万以上は留意事項が本当にないから書けない。」
という主治医。
仕方がないので、検査結果に自分で
「学校生活で気を付ける事、特になし。」
と自分で書いて出して納得してもらえました。
今考えると、普通の人は通常は18万以上あるものが5万しかなかったら心配になりますよね。
気にかけてくれる先生方のおかげで、安心して学校に預けることが出来てありがたかったです😊
いいね!の代わりに下のボタンをクリックして頂けると励みになります♪

にほんブログ村
コメント